誰も読まないブログ

初めてのブログです。誰も読まないことを想定したブログです。

はてなブログ:Markdown記法に変えてみた(1)

これまでは「見たままモード」で記事作成をしていたが、「Markdownモード」変更してみた。

Markdownモード」では「Markdown記法」で記述する。

編集モードを「Markdownモード」に変更

ダッシュボード」⇒「設定」⇒「編集モード」で「Markdownモード」を選択する。 選択後に「変更」で保存するのを忘れずに。

f:id:hate-bpie:20210127171719j:plain
設定:Markdownモード

記事編集画面の違い

記事編集画面では、「見たままモード」と違い、「編集Markdwon」と「プレビュー」の2つのタブになる。

f:id:hate-bpie:20210127172142j:plain
編集:Markdownモード

Markdown記法」で入力

試しに「見出し1」をMarkdown記法で入力してみた。

f:id:hate-bpie:20210127172717j:plain
編集:Markdownモード:見だし1を入力

「プレビュー」を見てみる

h1相当のスタイルで表示された。

f:id:hate-bpie:20210127172952j:plain
編集:Markdownモード:プレビュー

今日はここまで!

はてなブログ:FireTVStickから記事作成

FireTVStickでこの記事作成しています。Silkブラウザからログインして記事作成できます。当然かもしれませんが。しかし、リモコンで矢印キーで一文字一文字選択しながらの文字入力は大変過ぎます。てか改行できない???やはりFireTVStickでの記事作成は無謀かも。もう二度とやらない!

はてなブログ:表を入れたい

はてなブログで表を入れたいと思ったけど、編集画面のアイコンにそれらしいものは無し。おっと、言い忘れましたが編集モードは「見たままモード」です。

 

はてな記法モード」「Markdownモード」では文中にそのまま書き込み可能らしいけど...

「見たままモード」では「HTML編集」にして、HTMLを直接書くしかないのか。

HTMLの表の形式

次のように書くと...

<table>
<caption>キャプション</caption>
<tr>
<th>ヘッダ1</th>
<th>ヘッダ2</th>
<th>ヘッダ3</th>
</tr>
<tr>
<td>項目1-1</td>
<td>項目1-2</td>
<td>項目1-3</td>
</tr>
<tr>
<td>項目2-1</td>
<td>項目2-2</td>
<td>項目2-3</td>
</tr>
</table>

このようになるみたい。

キャプション
ヘッダ1 ヘッダ2 ヘッダ3
項目1-1 項目1-2 項目1-3
項目2-1 項目2-2 項目2-3

 とりあえず表を入れたい場合は、HTMLで書くか...

はてな記法モード」「Markdownモード」は後で調べよう。

 

以上!

 

 

はてなブログ:他記事へのリンクを挿入

はてなブログで他記事のへのリンクを、カード形式ではなくアンカー的に配置する方法を調べた。

 

リンクしたい記事をのURLをコピー

リンクしたい記事をWebブラウザで表示し、WebブラウザのアドレスバーのURLをコピー

編集したい記事の編集画面で...

リンクを挿入したい位置にカーソルを置き、さきほどコピーしたURLをペースト。

「リンクを挿入」画面になる

「タイトル」を選択し、「選択した形式でリンクを挿入」をクリック。

f:id:hate-bpie:20210125010221j:plain

リンクの挿入

記事中に他記事へのリンクが挿入された

f:id:hate-bpie:20210125010411j:plain

リンクが挿入された

目的達成!

はてなブログ:サイドバーに「過去記事貼り付け」が無い

記事に自分の他記事へのリンクを入れようとしたが、やり方が分からない。
調べると、サイドバーに「過去記事貼り付け」という機能があるようだが、
自分のサイドバーにはそんなものは無い。

サイドバーに「過去記事貼り付け」アイコンを表示させる方法を調べた。

 

 

サイドバーの「+」をクリック

サイドバーの「+」をクリックすることで、サイドバーに表示させるアイコンを追加することができる。

f:id:hate-bpie:20210125001205j:plain

追加アイコン

「過去記事貼り付け」をON

サイドバーに表示するアイコンの一覧が出る。
「過去記事貼り付け」の状態をOFF「〇 」からON「 〇」に変更する。
そうすると、サイドバーのアイコンに文書のようなアイコンが追加される。

f:id:hate-bpie:20210125001909j:plain

「過去記事貼り付け」ON

「過去記事貼り付け」アイコンをクリック

サイドバーのタイトル文字が「過去記事貼り付け」になり、過去記事の一覧が表示されるようになった。

f:id:hate-bpie:20210125002207j:plain

「過去記事貼り付け」表示

.これで「過去記事貼り付け」は出来るのだが...

これで、次の手順で「過去記事貼り付け」が出来るようになった。

  1. ブログ内で貼り付けたい箇所にカーソルを置く。
  2. 右のサイドバーの「過去記事貼り付け」をクリック。
  3. 貼り付けたい記事を選択。
  4. サイドバー右下の「選択したアイテムを貼り付ける」をクリック。

でも、これだとカード形式となった過去ブログが貼り付けられるんだね...

自分のしたいことは「過去記事へのリンクを入れたい」だった

今回の調べたことは、有益ではあるけれど、自分のしたいことではなかった。

トホホ。

 

出直し!

はてなブログ:画像に枠線を付けてみる

 

画像入りの記事を書いてみた

記事の書き方は良くわからなかったけど、多少のコンピュータ的な知識はあったから、画像を入れた記事を書こうと思い、

はてなブログ:画像に枠線を付けてみる - 誰も読まないブログ

を書いてみた。

「記事を書く」画面の右サイドバーにある「+写真を投稿」に画像をドラッグ&ドロップでアップロード出来た。

その画像を選択して「選択した写真を貼り付け」で記事内に配置できた。ふむ。

画像の範囲が分かりにくい

でも、なんか画像の範囲が分かりにくいと感じた。背景色との関係もあるだろうが。

画像を囲む枠線を付けた

画像を囲む枠線を付けたほうが見やすいと感じた。

まず、編集方法を変えた。それまでは「編集 みたまま」で編集していたが、「HTML編集」に切り替えた。

 

HTMLの知識はあったので、imgタグを変更した。次のようにstyle属性を追加した。

 旧:<p><img src="https:...

 新:<p><img style="border: solid 1px #BDBDBD;" src="https:...

 

画像が見やすくなった、個人的には

 

終わり!

はてなブログへの登録方法


はてなブログへ登録した際の手順をメモして見ました。

とは言え、書き方が分からないので、ひどいメモになりそうです。

結果的には、約15分ぐらいで出来ました。

1.Webブラウザからはてなトップページを開き、「ブログ開設」をクリック

f:id:hate-bpie:20210124045325j:plain

はてなトップ

2.「はてなIDを作成」をクリック

f:id:hate-bpie:20210124045539j:plain

はてなブログを始めよう

3.はてなIDを入力

はてなユーザ登録」画面が開く。

希望する「はてなID」、「パスワード」「メールアドレス」を入力します。

f:id:hate-bpie:20210124050025j:plain

ユーザ登録

 

4.画面下部の「入力内容を確認」をクリック

f:id:hate-bpie:20210124050411j:plain

入力内容を確認

5.「ユーザ登録確認」画面が開く。「登録する」をクリックする。

f:id:hate-bpie:20210124050636j:plain

ユーザ登録確認

 

6.「メールアドレス」画面になる。

f:id:hate-bpie:20210124051231j:plain

メールアドレスの確認

 

7.「本登録のお願い」メールが来る。「本登録用URL」をクリックする。

f:id:hate-bpie:20210124051431j:plain

本登録のお願いメール

8.「かんたんブログ作成」画面になる。

左の欄は取り敢えずユーザ名と同じでいいと思う。

右のボックス(ドメイン)は、デフォルトで選択されている hatenablog.com で良い。

f:id:hate-bpie:20210124051741j:plain

かんたんブログ作成

9.画面下部の「ブログを作成」をクリックする。

f:id:hate-bpie:20210124052536j:plain

ブログ作成

10.「プランを選択」画面になる。「無料でブログをはじめる」をクリック。

f:id:hate-bpie:20210124053322j:plain

プランを選択

11.ブログ画面が開く。これで登録完了!

f:id:hate-bpie:20210124053614j:plain

ブログ画面

12.あとは記事を書くだけ

 

終わり!